(あいも会)保護者の会

◎幼稚園と家庭が力を合わせて子ども達の環境に注意し、幸福を図ることを目的として活動します

◎クラスから選出された2名の役員を中心に、納涼お楽しみ会、もちつき大会などのイベント企画を行い、年2回の講演会を主催し、会員の教養の向上を計っています

◎役員のみに負担がかからないよう、あいも会会員全員が行事等のお手伝いを一人一役受け持ち、協力していただくことになっています

◎バレー部、手芸部などの趣味の活動も盛んに、保護者同士が親睦を深め、和気あいあい活動します


 
 
あいも会学級講演会(2019年7月12日)
【テーマ】 子どもの気持ちと親の気持ちのすれ違い
【参加者】 47名
臨床心理の視点から、悩める子育て世代を支援されてきた石井栄子先生をお迎えし「子どもとの付き合い方のヒント」についてお話頂きました。
身近な事例を基に具体的な言葉がけを沢山教えて頂き、参加者の皆さんはメモを残しながら、真剣なまなざしで聞いていました。先生から頂いた数多くのヒントを実践して、楽しい育児をしていきたいと思わせて頂ける講演会でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あいも会学級講演会(2019年11月5日)
【テーマ】 世界に1つのクリスマスリース
【参加者】 45名
今年はちよがおか幼稚園手芸部の皆様を講師の先生としてお招きし、多くのお母様に参加していただきました。
たくさんの飾りの中から、グルーガンを使い自分のイメージのリースを作りました。いつも育児に追われている参加されたお母様にとって、充実感・達成感に満ち溢れた時間となりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あいも会学級講演会(2018年7月12日)
【テーマ】 安心して思春期を迎えるために
【参加者】 38名
今回は、神奈川県立高校の教諭として約30年間、生徒や保護者の相談に乗ってこられた髙橋健雄先生をお迎えし、思春期の子どもの様子や、子どもへの対応など、丁寧に分かりやすくお話をして頂きました。
最後には、参加者のお母様方の相談に答えて頂くなど、子どもとの関わり方について、改めて考えるとても良い機会となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あいも会学級趣味の会(2018年11月15日)
【テーマ】 肩こり解消&はじめてのキックボクササイズ
【参加者】 31名
昨年も大好評だった「キックボクササイズ」。当園の保護者でもあるお母さんインストラクターお招きして、今年もたくさんのお母様に参加して頂きました。
日頃、運動不足気味の参加者も、曲に合わせてキックをしたり、体をひねったりして、息切れしながらも、ストレス発散(!?)の良い時間となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あいも会学級(2017年7月11日)
【テーマ】 子どもの心が育つ 子育ておもしろ講座
【参加者】 54名
今回は子育て協会代表の杉浦正明先生をお迎えし、上記のテーマで講演会を開催しました。杉浦先生の優しいお人柄とユーモアを交えたお話で、会場は笑いの絶えない和やかな講演となりました。
いつも育児に追われているお母さん達に、「親が笑顔でいることが、子ども達の笑顔に繋がる」と子育ての大切さを教えて頂きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
給食試食会(2017年7月11日)-講演会終了後
【参加者】 61名
普段子ども達がどの様な給食を食べているの?
量はどのくらい?
どの様な味付け?などの疑問を実際に食べて解決する良い機会です。温かい給食はとても美味しく保護者にも好評なイベントです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あいも会学級 趣味の会(2016年11月4日)
【テーマ】 魔法のラジオ体操&ストレッチポールを使った体ほぐし
今年は向原在住の馬渡小百合先生をお迎えして、前半はラジオ体操で思い切り体を動かし、後半はストレッチポールを使ってゆったりと体をほぐしました。
img_2245img_2291img_2290
あいも会学級(2016年6月28日)
【テーマ】 災害から子ども達の命を守るために
 

手芸部
毎月一回、年間8~9回活動しています。 月ごとに、皆で決めたテーマを部員が当番制で企画、準備をし、教えたり教えられたりして気軽に多種多様なハンドメイドを楽しんでいます。


バレー部
● 毎週木曜日 午後3時~5時30分 川崎授産学園の体育館で練習しています。
● 現在部員 13名
● 入部は随時受けています。見学体験ご希望の方は、部員もしくはクラス担任までお知らせください。
● 平成28年12月11日(日) 専修大学体育館にて多摩区・麻生区幼稚園母親バレーボール大会が行われます。
「若い時にやっていたんだけど・・・」「未経験だけど身体を動かしたい!」「小さい子がいるので・・・」と迷ったり悩んでいる方も大歓迎です!!
%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%890026